No.520 (2006.9.1)

←前号 問い合わせ 次号→
主教動静 人事 お知らせ 委員会・集会等


編集担当:教務主事 小川昌之

主 教 動 静
 9月
 1日(金) 教区事務所職員会議・主事会議
 2日(土) 滝乃川学園理事会
 3日(日) 東京聖十字教会
 5日(火) 常置委員会(臨時)
 6日(水) エルサレム教区協働委員会
 8日(金) 立教学院理事会
10日(日) 葛飾茨十字教会
11日(月) 聖職養成委員会
12日(火) 常置委員会
17日(日) 目白聖公会
18日(月・休日)教区フェスティバル
            於:香蘭女学校
19日(火) (〜21日)主教会
22日(金) 信仰と生活委員会
24日(日) 浅草聖ヨハネ教会
28日(木) 立教女学院理事会

10月
 1日(日) 渋谷聖公会聖ミカエル教会
 3日(火) 教区企画室
 4日(水) 管区年金の将来を検討する委員会
 6日(金) 管区常議員会

このページの先頭へ

人事
2006年教区フェスティバル実行委員委嘱:   橋本周二郎(8月22日付)

このページの先頭へ

お知らせ
代祷・信施奉献先 (9月)
・わかちあい募金のため
・山谷兄弟の家伝道所まりや食堂の働きのため
・タイのHIV感染者及びAIDS  発症者支援のため
・心臓病児保育活動のため

教役者逝去者記念聖餐式
 日 時:9月20日(水)10:30
 場 所:聖アンデレ主教座聖堂
 説教者:竹内謙太郎司祭
司祭 根岸卯太郎   司祭 巽 芳三郎   司祭 石黒 千秋
司祭 菅 円吉     主教 野瀬 秀敏   司祭 今井 直道
司祭 佐々木 厚   司祭 今井 寿道   伝道師 小川 英子
執事 堀 正義     司祭 伊東 祐
 
東京教区フェスティバル2006 ―つくろう、ひろげよう、和と○―
・日時:9月18日(月・休日)
 10:30〜       聖餐式  説教者:五十嵐正司主教(九州教区)
 12:00〜14:00  フリーマーケット・ポスターセッション・ミニスポーツ大会・お茶席
 14:30〜16:15  映画「無名(むみょう)の人 石井筆子の生涯」
・場所:香蘭女学校(東急池上線、大井町線 「旗の台」駅下車、東口より徒歩8分)

最終の連絡会が開かれます。
・日時:9月2日(土)14:00〜16:00
・場所:聖アンデレホール
フェスティバル当日必要な食事引換券、駐車票、献金袋等をお渡しすると共に、出店に関する注意事項等の説明を行います。連絡員の方は必ずご出席ください。

銀座朝祷会
(毎月第2・第4火曜7:30 於:喫茶室ルノアール・ニュー銀座)
第690回 9月12日(火) お話:井口 諭司祭(神田キリスト教会牧師)
第691回 9月26日(火) お話:山野繁子司祭(東京諸聖徒教会牧師)


教区信徒講座(主催:信仰と生活委員会)

1.「教会改革の足跡:キリスト教変貌の軌跡」 (連続・毎月第3金曜日)
講師:竹内謙太郎司祭(東京教区嘱託司祭)
第1回テーマ:
 第1世紀 ユダヤ教からキリスト教の誕生へ
日時:10月20日(金) 19:00〜21:00
場所:教区会館3階会議室
参加費:500円(当日持参)

2.「聖公会の信仰と生活」
講師:西原廉太司祭(中部教区岡谷聖バルナバ教会牧師・立教大学助教授)
第1回 「エキュメニカル対話の成果から」
 10月21日(土)14:00〜16:00
第2回 「アングリカニズムと公共性」
 11月18日(土)14:00〜16:00
場所:いずれも神田キリスト教会
参加費: 500円(当日持参)

3.「苦しみはどこから生まれ、どう対処すべきか」
講師:雨宮慧神父(カトリック司祭、上智大学神学部教授)
第2回 「イザヤ書の『四つの僕の歌』(その2)」
日時:11月11日(土) 14:00〜16:00
場所:聖アンデレホール
参加費:500円(当日持参)

夏の学びと懇親の夕べ(下町教会G主催、信仰と生活委員会協賛)
・日時:9月3日(日)16:00〜
・場所:神田キリスト教会
・お話:エイズ患者さんたちとともに暮らして  〜バーンサバイから伝えたいこと〜
・講師:青木恵美子さん(バーンサバイ スタッフ)
・参加費:500円(飲み物は実費)

管区・他教区等 
2006年度ウイリアムス神学館体験入学
日時:9月26日(火) 16:30 〜9月28日(木) 14:30
定員:10名(申込み順)
対象:満18歳(高卒)以上の方。 年齢の上限・性別・学歴等は問わない
締め切り:9月19日(火) FAX、Eメール可
問合せ先:東京教区事務所 小川 
            

このページの先頭へ