代祷・信施奉献先 (2月)
・「信教の自由」を抑圧されている人々のため(2.10) (2月11日に近い主日)
・ハンセン病問題啓発の日 (大斎節前主日の1週間前 2.3)
・東京教区神学生のため (大斎節第1主日 2.17)
・教区こどもたちへの活動のため
・ぶどうのいえのため
・中部教区可児ミッションの働きのため
・東京教区成立90周年を覚えて(1923.5.17)
教役者逝去者記念聖餐式
・日 時:2月20日(水)10:30〜
・場 所:主教座聖堂
・説教者:佐々木道人司祭
執 事 金井 登 執 事 栗原 素行 伝道師 多治見十郎
伝道師 深尾猪曽子 司 祭 桑田 繁吉 司 祭 高松 孝治
司 祭 岡墻 清蔵 司 祭 皆川 晃雄 司 祭 粟飯原 信
主 教 村尾 昇一 司 祭 遠藤 義光 執 事 戸所 芳一
主 教 小笠原重二 司 祭 山口 千尋 司 祭 澤 邦介
被献日礼拝(主催:一粒の麦の会)
日 時:2月2日(被献日・土) 10:30
場 所:聖アンデレ教会
司 式:笹森田鶴司祭
説 教:山野繁子司祭
奉献先:東日本大震災被災者支援 礼拝後 一粒の麦の会全体会議
連続神学講座A-3 (主催:聖アンデレ主教座聖堂)
―聖公会神学に見る公共性理解と今日の宣教―
日 時:2月2日(被献日・土) 13:00〜15:00
場 所:聖アンデレホール
講 師:西原廉太司祭
参加費:500円
点字プリンター購入のためのチャリティーコンサート (障関連主催)
日 時:2月9日(土) 14:00
場 所:聖マーガレット教会
『川島昭恵の語りの世界』 +『竹下ユキのシャンソンの世界』
チケット:前売2,500円 当日2,800円
シリーズ礼拝の学びB―入信の式 (礼拝音楽委員会主催)
日 時:2月16日(土) 10:00〜16:30
場 所:神田キリスト教会
講 師:吉田雅人司祭
参加費:1,000円
持ち物:祈祷書、筆記用具、昼食
銀座朝祷会(毎月第2・第4火曜7:30 於:喫茶室ルノアール・ニュー銀座)
第825回2月12日(火) 第826回 2月26日(火)
教役者会2013年度幹事
司祭 中村淳(長) 司祭 池星煕(副) 執事 倉澤一太郎(会計)
執事 佐久間恵子(書記) 聖職候補生 下条知加子(書記)
日本聖公会「年度統計報告書」作成について
提出期限(1月31日)を過ぎておりますので、未提出の場合は至急提出願います。
受聖餐者総会資料・決議録の提出について
資料、および決議録を2部ずつ、2月中を目処に教区事務所にお送りください。
教役者の休暇取得について
休暇を取得する場合は、主教宛の報告(書式自由)を励行してください。
2013年度教区主教巡回について
2013年5月から2014年2月にかけて計画をたてる予定です。
各教会の希望日を未提出の場合は、2月10日(日)までにお願いします。
なお、必ず第3希望まで書面にてご提出ください。(期限厳守)
信徒奉事者認可・分餐奉仕許可の申請について
信徒信徒奉事可は3月31日が期限となっています。4月以降も引き続き信徒奉事として推 する場合はお早めに、遅くとも2月28日までに届くように関係書類を教区事務所にお送り 下さい。
新たに推薦する場合は、当該信徒の信仰歴や教会での奉仕内容などについて記した書類を必 ず添付し、特にお早めにお送り下さい。
また、信徒奉事者として分餐奉仕をする場合は信徒奉事者推薦と同時に(分餐奉仕許可願) の旨を明記してご提出下さい。
教区合同堅信式の日程について
合同堅信式の当面の予定(午後3時から)は次の通りです。
・3月24日(復活前主日)
・5月12日(復活節第7主日)
国、地方自治体、その他からの照会、質問等の取り扱いについて
各教会・礼拝堂あてに直接、統計や調査の依頼・質問等がありました場合は、教区事務所へお知ら せください。法人格を持たない各教会・礼拝堂は、それらに対して回答する必要がありませんのでご 注意ください。担当の教会委員の方、特に新たに担当することになった教会委員の方にその旨をお 伝えください。
このページの先頭へ |